JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2018/12/14

企画マーケティング部会 ダウンタウンLAでミキサー(異業種交流会)を開催!

去る12月14日、ダウンタウンLAにあるJACCCガーデンルームにて、2018年最後のミキサーを開催した。今回は着席形式。美しくライトアップされた日本庭園を望みながらゆったりと食事と交流を楽しめたと、参加者からも好評を博した(皆さんのお名前は左から)。

ミキサー

「普段は北カリフォルニアにおりますが、1、2週間に一度は仕事で南カリフォルニアを訪れています。JBAに今年の夏に加盟したばかりで、ミキサーは今回が初めてなので楽しみにしてきました」(Systena America Inc.の田中さん)、「いろんな日系企業さんと交流したいです」(Pasona N A, Inc.の久保田さん)、「皆で食事をしながら友好を深められればいいですね」(PDM CERTIFIED PUBLIC ACCOUNTANTSの酒井さん)。

「5月に仙台から赴任してきたばかり。JBAイベント初参加です」(KAMEI NORTH AMERICA CO., LTD. のタルストラさん)、「赴任して3カ月。JBAで交流を深めたいです」(Stanley Electric Sales of America, Inc. の金子さん)、「久しぶりにミキサーに参加しました。色んな方とのネットワークを広げたいです」(DCM Creations, Inc. のイガラシさん)、「本社はニューヨークなので、イベントになかなか参加できないのですが、しばらくLAに滞在するので、ぜひネットワーク作りに励みたいです」(NHK Cosmomedia America, Inc. の金光さん)。

ミキサー
ミキサー

「ダウンタウンでのイベントは初めて。お会いしたことのない会員さんとの出会いが楽しみです」(World People USA,Inc.の田村さん)、「コスパもよく、色んな方とお会いできる楽しみがありますね」(ASAHI GAKUEN Los Angeles Japanese Schoolの岩井さん)。

「会場が事務所に近いのでよかった。まだアメリカに来て間もないので、ネットワークを広げたいです」(HUF Worldwideの山本さん)、「さまざまな業種の方と交流できる非常にいい会だと思います」(interesse international inc.の菊池さん)、「ダウンタウンでのネットワークとコミュニケーションを広げたいです」(SoftBank Telecom America Corp.の矢吹さん)。

ミキサー
ミキサー

「ミキサーは2回目。日系企業とのコネクションを増やして、アメリカ赴任中だけでなくて日本に帰ってからもビジネスにつなげられるような関係が持てたらよいですね」(SoftBank Telecom America Corp.の花形さん)、「10月末に渡米し、初の日系交流イベントです。日本の企業との輪を広げたいです」(HAYAKAWA USA CORPORATIONの鶴見さん)。

「色んな業種の方とお話しをしたいと思って参りました」(PACIFIC GUARDIAN LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITEDの中村さん:前列左)、「やはりLA近辺の方と親しくなれることが会の醍醐味ですね」(PACIFIC GUARDIAN LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITEDの今井さん:前列右)、「ダウンタウンで雰囲気も違うのでいいですね。リトルトーキョーにこんな日本庭園があるのも知らなかったです」(Pasona N A, Inc.のYooさん:後列左)、「色んな方がいらっしゃって勉強になりました。食事もおいしかったです」(KITAGAWA & EBERT A PROFESSIONAL CORPORATIONの北川さん:後列右)。

ミキサー
ミキサー

「誘われて参加しました。初めてなので楽しみにしてきました」(Yamada & Partnersの岩崎さん)、「多種多様な業種の方と名刺交換して2018年を締めくくりたい。今年最後の人脈強化に励みます」(MS Research Inc. の酒井さん)、「皆さんと交流を深めたいと思って参加いたしました」(PACIFIC GUARDIAN LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITEDの立石さん)。

「リトルトーキョーのビジネス・アソシエーションの理事を務めています。皆さんにぜひリトル・トーキョーの魅力を知って頂きたいですね」(M. Okamoto & Associates, Inc.の岡本さん)、「久しぶりの異業種交流会です。旧交を温め、さらに新しい方との出会いを楽しみにしています」(DCM Creations, Inc.の内山さん)、「今回初めて参加しました。色んな方と交流して自分の世界を広げたいです」(Kakimoto & Nagashimaの松山さん)。

ミキサー
ミキサー

「初めての参加です。北米に進出する日系企業のデジタルプレゼンスのサポートも行っているので、コネクションを広げたいです」(GO RIDE REPUBLIC, INC. のKhitrovaさん)、「たくさんの人とお会いしてほかの会社の事業を知ったり交流を深めたりしたいです」(GO RIDE REPUBLIC, INC. のタカハシさん)。「多くの方と交流を深めて、ビジネス拡大の何か鍵になるものが見つかればいいなと思って参加しました。今後も場所を問わず積極的に参加したいです」(NIPPON EXPRESS USA, INC.の飯浜さん)。

「ほかの会社との交流の機会がないので、ぜひここでネットワークを広げたいです」(Honda R&D America, Inc.の盛山さん)、「この機会に、たくさんの日本人と交流を深めたいです」(ShinMaywa (California) Ltd. のウエノさん)、「普段はサウスベイのイベントに参加しています。ダウンタウン拠点の方とお話しできてよいチャンスでした」(DCM Creations, Inc. のコバヤシさん)。

ミキサー
ミキサー
「シャイな人も会話がしやすいように」と、今回は着席形式を採用。
途中で一回、座席のシャッフルを行った。

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

3/7(Fri)
企画マーケティング部会「2025年 JBA賀詞交歓会」報告
3/5(Wed)
商工部会 外務省主催「2025年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
笠原真香さん ファイナンシャルエデュケーター
3/4(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「親から子へ伝える 金融の基礎知識と将来設計」報告
2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/5(Mon)
第251回JBAビジネスセミナー報告 「2024年米国大統領選挙が企業のビザ手続きへ与える影響を読む」
8/5(Mon)
オレンジカウンティ地域部会「第34回OC大運動会」報告
8/5(Mon)
商工部会 「2024 FDI Report of California」(カリフォルニア州における海外直接投資報告書)発表
7/1(Mon)
教育文化部会「2024年度 USEJプログラム」オリエンテーション報告
5/6(Mon)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「大統領選挙イヤーで注目が集まる米国経済の現状と展望」
5/6(Mon)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2024」ボランティア報告
5/6(Mon)
2023年度JBA・あさひ学園総会報告
5/6(Mon)
商工部会 「ABC7ニュースキャスターのデイビッド・オノ氏を迎えての特別セミナー」報告
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
2/28(Tue)
商工部会「The JBA 62nd Anniversary Reception」を開催
2/28(Tue)
商工部会 「JBA Next Generation発足式」 報告
1/30(Mon)
企画マーケティング部会「2023年JBA賀詞交歓会」報告
1/1(Sun)
企画マーケティング部会 第244回 JBAビジネスセミナー報告「万が一に備えるだけが 保険ではない。 ~2023年は取引信用保険で ビジネス拡大してみる」
12/27(Tue)
教育文化部会主催 教育セミナー報告「親子で実践する、ヘルシーな 食品の選び方 in 南カリフォルニア」
PAGETOP