JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2022/8/26

企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!

 去る7月19日、トーランスのTorrance Marriott Redondo Beachの屋外スペースで、コロナ禍以降初のインパーソンでのミキサーを開催した。受付開始から数時間で50人分のチケットが完売するという人気のイベントとなった(皆さんのお名前は左から)。

ミキサー

「皆さまとの意見交換を楽しみに参加しました。ニューヨークから来たばかりですが、ロサンゼルスは人が優しくて何でもそろっているという印象です」(East Japan Railway Companyの歌川さん)、「コロナ禍以降、皆さんとお会いする機会がなかったので、今日はたくさんの方々とお話しできてうれしいです」(Kaga (U.S.A.), Inc.の青山さん)。

「公私共に交流させていただける方を見つけたいですね」(FGL Aircraft USA Inc.の白石さん)、「オレンジ・カウンティーにオフィスがあるので、普段なかなかお目にかかれないトーランス方面の方とお会いすることを楽しみに参加しました」(TRIUP, INC.の山口さん)。

ミキサー
ミキサー

「知らない方もまだまだ多いのでこのようなイベントはありがたいですね。また、会場のホテルは自宅からすぐなのですが、まだ来たことがなかったので良い機会になりました」(CIM Groupの栗田さん)、「4月に赴任したばかりですが、今後、JBAの活動を通じて地域社会に貢献していきたいです。私は松江観光大使でもあります」(Pacific Guardian Life Insurance Company, Ltd.の溝越さん)。

「今日は皆さまとの交流を深めたいです。会場の雰囲気も素晴らしいですね」(Jiji Press America Ltd., L.A. Bureauの笠原さん)、「JBAに入会したばかりなので、初めてのイベント参加です」(Albion Cosmetics America, Inc.の安住さん)。

ミキサー
ミキサー

「コロナ禍の期間、いろいろな方と実際に話せなかったので、今日は皆さんにお目にかかることを楽しみに参加しました」(Seeknet USAの花田さん)、「今年の4月にロサンゼルスに赴任してきたばかりです。ロサンゼルスは気候も良く最高ですね。また、サウスベイは、都会と郊外の両方が味わえるバランスの良い環境で気に入っています」(American Honda Motor Co., Inc.の山野さん)、「今日はこの機会に自分の顔を売って有名になりたいです」(Seeknet USAの橋本さん)。

準備や受付、司会を担当した企画マーケティング部会の赤穂さん、高津さん、相馬さん、渡邉さん。

ミキサー
ミキサー

「ネットワークを広げるために参加しました。飲み友達も作りたいですね」(NTA Americaの佐藤さん)、「ロサンゼルスに赴任してまだ半年なのですが、気候も良く人々もフレンドリーで素晴らしい所ですね」(ADASTRIA USA, INC.の田中さん)。

「今日はお会いする皆さんに私の名前を覚えていただきたいと思います」(Hitachi Solutions America, Ltd.の神田さん)、「皆さんとの親睦を楽しみに参加しました」(Hitachi Solutions America, Ltd.の邑田さん)、「今日の目標は友達をたくさん作ることです」(Panasonic Corporation of North Americaの増田さん)。

ミキサー
ミキサー

「ゴルフ仲間以外の知り合いを今日は作りたいです」(Kaga (U.S.A.), Inc.の浅子さん)、「できるだけたくさんの方々と知り合うために参加させていただきました」(Kawamura International Co., Ltd.の二宮さん)、「この場で大勢の方と意見や情報の交換をしたいです」(Quick USA, Inc.の細井さん)。

「アメリカの会計事務所に勤務しており、このように日本人の方々と接触する機会が少ないので、今日のミキサーを楽しみにしていました」(Grant Thorntonの西川さん)、「久々に皆さんとインパーソンでお目にかかりたいと思って参加しました」(Fujisankei Communications International, Inc.の高谷さん)、「4月にロサンゼルスに着任したばかりです。公共交通機関などの事情も違うので戸惑うことも多いですが、これから徐々に慣れていきたいと思います。また、このような機会を通じて知り合いを増やしたいですね」(East Japan Railway Companyの奥村さん)、「JBAに入会してからインパーソンのイベントの機会がなかったので、今日のミキサーを楽しみにしていました。現在はダウンタウン地域部会に所属しています」(Eureka Global Solutions LLCのボイドさん)、「いろいろな方と知り合いたいです」(Tokyu Land US Corporationの吉見さん)。

ミキサー
ミキサー
最後に参加者の皆さんで集合写真を撮影。初対面同士の方々も多かったようだが、終始和やかな雰囲気の交流会となった。

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

2/28(Tue)
商工部会「The JBA 62nd Anniversary Reception」を開催
2/28(Tue)
商工部会 「JBA Next Generation発足式」 報告
1/30(Mon)
企画マーケティング部会「2023年JBA賀詞交歓会」報告
1/1(Sun)
企画マーケティング部会 第244回 JBAビジネスセミナー報告「万が一に備えるだけが 保険ではない。 ~2023年は取引信用保険で ビジネス拡大してみる」
12/27(Tue)
教育文化部会主催 教育セミナー報告「親子で実践する、ヘルシーな 食品の選び方 in 南カリフォルニア」
12/26(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
11/27(Sun)
「Torrance 商工会議所(TACC)交流イベント」報告
11/27(Sun)
企画マーケティング部会 第243回 JBAビジネスセミナー報告「『DX』って言葉そろそろやめませんか?―ユーザから見た デジタル化時代の企業を取り巻く 機会・課題・打ち手と事例―」
11/27(Sun)
「曽根健孝在ロサンゼルス日本国総領事講演会」報告
10/3(Mon)
企画マーケティング部会 第242回 JBAビジネスセミナー報告「DXの効果的な推進方法と成功の秘訣」
10/3(Mon)
企画マーケティング部会「第57回 JBAソフトボール大会」報告
8/27(Sat)
企画マーケティング部会 第241回 JBAビジネスセミナー報告「ITを丸投げするな!経営者が見るべき3つの勘所」
PAGETOP