JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

7/29(Fri)|第241回 JBAビジネスセミナー【オンライン開催】 「ITを丸投げするな!経営者が見るべき3つの勘所

講師:
飯田邦彦:
2012年ケンブリッジ・ジャパン入社。コンサルタントとして大手製造業の人事システム刷新やグローバルIT展開、老舗アパレル企業のIT構造改革などに従事。2021年7月よりケンブリッジUSへ赴任し、お客様のグローバル展開をプロジェクトマネージャーとして支援している。
Brian Franke:
1996年ケンブリッジ・ジャパン入社。アジア・南米7か国におけるサポートシステム導入等のプロジェクトマネージャーを担当。2019年ケンブリッジ北米法人立ち上げを担当。アジャイル・プロジェクトマネジメントの資格、PMI Agile Certified Practitioner (PMI-ACP) 保有。
主催:
企画マーケティング部会

JBAでは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響下においても皆様に有用な情報をご提供すべく、引き続きオンラインでのセミナーを開催いたします。今回はケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの飯田様、Franke様を講師にお迎えし、アメリカ現地法人においてITをテコに企業変革を成功させるための3つの勘所についてご紹介して頂きます。

(本セミナーはすべて日本語になります。)

背景(なぜ日系企業にとって重要か)

DXが叫ばれる昨今、IT導入に成功しビジネスのテコにできるかは企業の命運を分けます。しかし日系企業の多くに現地ITの印象を尋ねると「近寄りがたい」「専門家に任せるモノ」「何かうまくいっていないが理由は分からない」といった不安の声が返ってきます。本セミナーでは、これまでITに携わる機会が少なかった皆様に、経営者・リーダーとして押さえて欲しい3つの勘所を紹介します。

セミナーの内容

* 経営者が考えるべきは「ツール型IT」ではなく「プラント型IT」
* 勘所①:オーナーとしてITプロジェクトを成功させる
* 勘所②:ITのカネ勘定を押さえる
* 勘所③:ビジョンを示す

学べるスキル

* なぜIT部門と会話がかみ合わないのかのヒント
* 経営者として現地IT部門とどう対話すればいいかの方法
* ITプロジェクトのオーナーとしてとるべき鉄則

日時 2022年7月29日(金)
10:00 am – 11:00 am
場所 オンライン(Zoom Webinar)にて行います。
参加登録詳細は会員様にEメールでご案内しております。
申し込み 詳細は会員様にEメールでご案内しています。
参加資格・定員 JBA会員企業
定員500名
JBA会員企業以外への案内の転送はご遠慮ください。
お問合わせ JBA事務局 中村 (email: nakamura@jba.org) 迄

セミナー一覧に戻る

今後のセミナー一覧

PAGETOP