JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2016/7/26

ドジャース観戦記

ダウンタウン部会恒例のロサンゼルス・ドジャース観戦を7月26日(火)に企画、参加してきました。昨年までは家族重視イベントでしたが、今年は久々に日本人プレーヤー、マエケンこと前田健太投手がドジャースに参加し、バブルヘッドのプレゼントがある日を聞きつけて企画しましたところ、当日がジャパンデーで日本関連のイベントがドンドン足されていき、予想外の企画になりました。

まずは球場に入場してバブルヘッドをゲット。先着4万名だったので早めに球場へ乗り込みましたが、スタジアムはいまだ閑散としていて、一人ビールとドジャースドッグで腹ごしらえをしました。

6時半からジャパンデーのイベントがスタートし、まずは当地の人気テレビ番組『America’s Got Talent』で優勝した蛯名健一氏が三塁側ベンチ屋根上に登場しました。我々の席がライトのポール際で、その姿は肉眼では小さく、スタンドに向かっての演技で後ろ姿だけでしたが、センターのスクリーンで圧巻のパフォーマンスを満喫できました。

次にホームベースあたりに何やら怪しげな赤いコートのようなものをまとった人がいるな?と思っていると、人気男性グループEXILEのAtsushi氏による「君が代」斉唱。日本人として一緒に歌いましたが、右手を胸に当ててしまう自分は日本国家斉唱の姿として適当なのか疑問に思いながら久し振りに歌い上げました。

始球式は、着任間もない千葉在ロサンゼルス総領事が、キャッチャー・マエケンにストライクを決めてくれました。日本人メジャーリーガーのパイオニア野茂選手と同じ背番号16が光っていました。

試合前のメインイベント、合衆国国歌斉唱は、こちらも人気番組『The Voice』で注目を集めたJudith Hillがその抜群の歌唱力でしめてくれました。彼女は地元出身で、マイケル・ジャクソン最後のツアー「This Is It」でマイケル・ジャクソンとデュエットを歌うはずでしたが、彼の死によりキャンセルとなってしまいました。日本人のお母さんがピアニスト、お父さんもミュージシャンです。

ゲームの途中では、伝説の日系部隊、第442連隊戦闘団を経て、朝鮮戦争、ベトナム戦争に従軍した退役軍人ロバート・イズミ氏(91歳、マリリン・モンローと小学校でクラスメイト)が紹介され、スタンディングオベーションを受け、ドジャース選手からも握手を求められ応じていました。彼らの命がけの献身があって今の我々アメリカに住む日本人が活躍できることに、改めて感謝の気持ちで胸が熱くなりました。

さて試合の方は、期待のマエケンはローテーションが合わず登場しませんでしたが、投手戦となりわずかなチャンスを物にしたドジャースが先行し、それをタンパベイ・レイズが追いかける展開で、見応えのある試合となり、我がドジャースが一点差の逃げ切り勝利に終わりました。

今年は久々にフットボールチームが戻ってきて、ロサンゼルスのスポーツ観戦はより面白くなります。仕事は仕事、遊びは遊び、ロサンゼルス生活をエンジョイしましょう。

文:OYO Corporation U.S.A.・江口邦宏さん

dodgers2016

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

4/2(Wed)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2025」ボランティア報告
4/2(Wed)
2024年度JBA・あさひ学園総会報告
4/1(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「デジタル時代の漢字力と漢字教育を考える パート2 家庭でできるサポート編」報告
4/1(Tue)
商工部会 「The JBA 64th Annual Reception」を開催
4/1(Tue)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「米国経済・金融市場の見通し ~トランプ2.0の始動~」 報告
3/7(Fri)
企画マーケティング部会「2025年 JBA賀詞交歓会」報告
3/5(Wed)
商工部会 外務省主催「2025年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
笠原真香さん ファイナンシャルエデュケーター
3/4(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「親から子へ伝える 金融の基礎知識と将来設計」報告
2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/5(Mon)
第251回JBAビジネスセミナー報告 「2024年米国大統領選挙が企業のビザ手続きへ与える影響を読む」
8/5(Mon)
オレンジカウンティ地域部会「第34回OC大運動会」報告
8/5(Mon)
商工部会 「2024 FDI Report of California」(カリフォルニア州における海外直接投資報告書)発表
7/1(Mon)
教育文化部会「2024年度 USEJプログラム」オリエンテーション報告
5/6(Mon)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「大統領選挙イヤーで注目が集まる米国経済の現状と展望」
5/6(Mon)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2024」ボランティア報告
5/6(Mon)
2023年度JBA・あさひ学園総会報告
5/6(Mon)
商工部会 「ABC7ニュースキャスターのデイビッド・オノ氏を迎えての特別セミナー」報告
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
PAGETOP