JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2017/3/19

企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2017」ボランティア報告

去る3月19日(日)に開催されたロサンゼルスマラソン。JBAは今年も100名近い会員とそのご家族の皆さんと一緒に、23マイル地点の公式給水所でボランティアを実施した。

ロサンゼルスマラソン2017
ボランティアの皆さん、朝早くから懸命に働いてくださり、ありがとうございました!

 

ロサンゼルスにしては珍しく雨の多い今年、天候が心配されたが、マラソン開催の3月19日は見事に晴れ! 暑過ぎも寒過ぎもしない絶好のマラソン日和となった。

まだ暗い午前6時前から企画マーケティング部会員が集合。朝7時前から集まったボランティアとともに、机を並べ、栄養ドリンクや水をコップに入れて準備をし、果物を切り…と来るべきランナーに備えた。

高速で通過するエリートランナーに続き、午前10時前後から一般ランナーも続々と通過。午後2時頃まで、水や果物を差し出しながら、「頑張れ」「GO!」と応援の声を送った。JBAのバナーや法被など「日本」を全面的に押し出したブースはひと際目立っており、中にはボランティアの写真を撮影して走っていくランナーも。日本そしてJBAの南カリフォルニアにおけるプレゼンスを地域にアピールする格好の機会となった。

LAマラソン2017

オレンジやバナナはランナーが食べやすいようにカット。


ゴールまで残り3マイル。23マイル地点は正念場です。


「ありがとう」とお礼を述べながら走り去るランナー。


山崎製パンのあんぱんやヤクルトも大好評!

 

JBA会員企業ランナーの栄光の記録 

会社名 お名前 タイム
International Transportation Service, Inc. Wakamatsu Tomokazu 3:17:00
YONEKYU U.S.A.,INC Tanaka Arihito 3:24:53
Mazda North American Operations Takegawa Kosuke 3:43:16
Shimadzu Precision Instruments, Inc. Geierman Erik 3:43:51
Tokio Marine Management, Inc. Aota Shiro 3:43:16
S-CUBED LLC Suto Jun 3:45:50
Shimadzu Precision Instruments, Inc. Ishioka Hajime 3:48:56
Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Akimoto Hikokazu 3:53:36
DMG MORI USA Tanaka Takanori 3:58:08
Takenaka Partners LLC Takano Yu 3:58:17
Honda R&D Americas, Inc. Sasabuchi Yoji 4:00:35
Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Matsumoto Tomohiro 4:07:47
Weekly LALALA, LLC Mori Tatsuo 4:13:00
PDM, LLP Bozanic Anthony 4:21:42
Pulstec USA, Inc. Suzuki Toshikazu 4:25:05
TEAC America Inc Nakamura Koichiro 4:47:52
Honda R&D Americas, Inc. Nakamura Satomi 4:48:02
Kintetsu Enterprises Company of America Kobayashi Keiji 5:02:25
Japan Telecom, Inc. Hasegawa Yoshio 5:02:47
OCS America Inc. Iwata Rika 5:20:14
IMV America, Inc. Hirokawa Shinichi 8:34:33

*JBA事務局にご連絡いただいた方のみ掲載しています

岩田莉香さんJBAランナーの声を紹介します!
2度目のLAマラソン
文:OCS America, Inc.・岩田莉香さん

ドジャースタジアムからサンタモニカまで、ロサンゼルスの各観光名所を回るコースが好きで今回2回目のLAマラソン挑戦となりました。
走り出しは好調でしたがきちんとトレーニングをしていなかったので半分の13マイルを過ぎたあたりから足が痛くなり、一歩一歩踏み出すのが本当につらく、ゴールまで自分との戦いでした。その中でも最後まで頑張れたのは道の両側で応援してくれた方たちの声援のおかげです。23マイル地点というランナーにとって一番つらい地点にあるJBAのブースの前では、日本語で「頑張ってください」と声援をいただき、母国語だからか自分の中にすとんと入ってきて、その後、自分でもびっくりするほど走り続けられました。応援していただいた皆さんに感謝です。応援の声、しっかり届きました。

走っている時は泣きそうになるほどつらかったですが、終わった後の達成感はひとしおで、参加して本当に良かったです。来年以降も機会があればぜひ参加したいと思います。

 

公式給水所ボランティア協力企業
Japan National Tourism Organization
METRO SIGNS, INC.
Yamaha Motor Corporation, U.S.A.
Yamazaki Baking Co., Ltd.
Yakult U.S.A. Inc.

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

4/2(Wed)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2025」ボランティア報告
4/2(Wed)
2024年度JBA・あさひ学園総会報告
4/1(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「デジタル時代の漢字力と漢字教育を考える パート2 家庭でできるサポート編」報告
4/1(Tue)
商工部会 「The JBA 64th Annual Reception」を開催
4/1(Tue)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「米国経済・金融市場の見通し ~トランプ2.0の始動~」 報告
3/7(Fri)
企画マーケティング部会「2025年 JBA賀詞交歓会」報告
3/5(Wed)
商工部会 外務省主催「2025年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
笠原真香さん ファイナンシャルエデュケーター
3/4(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「親から子へ伝える 金融の基礎知識と将来設計」報告
2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/5(Mon)
第251回JBAビジネスセミナー報告 「2024年米国大統領選挙が企業のビザ手続きへ与える影響を読む」
8/5(Mon)
オレンジカウンティ地域部会「第34回OC大運動会」報告
8/5(Mon)
商工部会 「2024 FDI Report of California」(カリフォルニア州における海外直接投資報告書)発表
7/1(Mon)
教育文化部会「2024年度 USEJプログラム」オリエンテーション報告
5/6(Mon)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「大統領選挙イヤーで注目が集まる米国経済の現状と展望」
5/6(Mon)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2024」ボランティア報告
5/6(Mon)
2023年度JBA・あさひ学園総会報告
5/6(Mon)
商工部会 「ABC7ニュースキャスターのデイビッド・オノ氏を迎えての特別セミナー」報告
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
PAGETOP