JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2020/12/1

企画マーケティング部会 第230回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルスにおける 会計上の留意点及び アメリカ税務実務の 最新動向について」

去る10月20日、Ernst & Young LLPから3名の講師を迎え、第230回JBAビジネスセミナー「新型コロナウイルスにおける会計上の留意点及びアメリカ税務実務の最新動向について」を「Zoom」で開催した。

秦正彦さんん
[講 師]
秦正彦さん

Ernst & Young LLP
国際法人税務パートナー


村井祥さん
[講 師]
村井祥さん

Ernst & Young LLP
移転価格パートナー


川西立さん
[講 師]
川西立さん

Ernst & Young LLP
会計監査シニア・マネージャー


Web: www.ey.com/en_us


バイデン政権誕生後のタックスポリシーの見通し

 最初に国際法人税務パートナーの秦さんが、外国から進出している企業への新型コロナウイルスの税金面での影響について、次のように話した。「新型コロナ対策に伴う各国の財政悪化から、ある程度経済復興の見通しが立つタイミングで(当局が)課税を強化してくることになると思います。歳入確保の局面で外国企業はターゲットとされやすいと言えます」。
 バイデン政権が誕生した場合のタックスポリシーについては、「主流メディアが言っていることから離れて冷静に観察してみると、トランプ政権は規制緩和を行い、税率を下げるという面でビジネスをやる側には恩典がありました。さらに、コロナ前の失業率が歴史的水準まで低下しました。一方、バイデン氏は初日から法人税を28%にすると明言しており、州税を加えると33%になる可能性があります。ところが、本当にこれが初日からできるのかと考えてみると、大統領は、法人税率を含む法律を可決することはできないのです。議会、行政、司法と三権は分立しており、仮に議会の両院でバイデン氏と同じ民主党が過半数の議席を確保できたとしても、法案が通るのは2021年の後半です。民主党が下院で議席を失い、上院は現時点では共和党が多数という点も加味すると、来年すぐに法人税が28%になる可能性は低いでしょう」と解説した。


移転価格に関する最新動向

 続いて、日本企業のグローバル利益配分状況について、村井さんが解説した。「新型コロナウイルスにより主要国での利益率の格差が拡大しており、また、当局はインターネット上で公開されている国別報告書などから企業のグローバルでの利益按分状況をしっかりチェックしています。そのため、各国の課税当局による移転価格の取り締まり強化が予想されており、企業はグローバルでの利益配分を考えながら移転価格管理を行う重要性がより一層高まってきています」と述べた。
 また、「米国では、ペナルティー回避目的の移転価格同時文書化を整備される企業が多いですが、同時文書化を作成する前に、会計監査手続き上の移転価格レビュープロセスでコロナによる移転価格問題に対応する必要があります。そして、今年コロナの影響が深刻だという企業は、できるだけ早く担当アドバイザーとご相談いただくことをお勧めします。グローバルで税務環境が激変している今だからこそ、既存の移転価格ポリシーが今後も機能するかどうかを見直すには、いいタイミングだと思います」と述べた。
 最後に川西さんが、財務会計基準審議会が発行した救済措置およびCoronavirus Aid, Relief, and Economic Security (CARES) Actに関連する会計処理を紹介した。「財務会計基準審議会は新型コロナウイルスの対応に追われる非上場企業の実務上の負荷を軽減するために新リース基準(ASC842)強制適用を1年延期しました。CARES Actにおける給与補償プログラム(PPP)ローンについては、米国の借入金の会計基準のみならず、国際会計基準の政府補助金のルール等に基づく処理も認められます」。
また、川西さんによれば、CARES Actにより繰越欠損金の繰り戻しなどの税務関連規定が変更されたため、繰延税金資産の評価など、会計上の処理についても注意が必要とのことだ。

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

4/2(Wed)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2025」ボランティア報告
4/2(Wed)
2024年度JBA・あさひ学園総会報告
4/1(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「デジタル時代の漢字力と漢字教育を考える パート2 家庭でできるサポート編」報告
4/1(Tue)
商工部会 「The JBA 64th Annual Reception」を開催
4/1(Tue)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「米国経済・金融市場の見通し ~トランプ2.0の始動~」 報告
3/7(Fri)
企画マーケティング部会「2025年 JBA賀詞交歓会」報告
3/5(Wed)
商工部会 外務省主催「2025年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
笠原真香さん ファイナンシャルエデュケーター
3/4(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「親から子へ伝える 金融の基礎知識と将来設計」報告
2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/5(Mon)
第251回JBAビジネスセミナー報告 「2024年米国大統領選挙が企業のビザ手続きへ与える影響を読む」
8/5(Mon)
オレンジカウンティ地域部会「第34回OC大運動会」報告
8/5(Mon)
商工部会 「2024 FDI Report of California」(カリフォルニア州における海外直接投資報告書)発表
7/1(Mon)
教育文化部会「2024年度 USEJプログラム」オリエンテーション報告
5/6(Mon)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「大統領選挙イヤーで注目が集まる米国経済の現状と展望」
5/6(Mon)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2024」ボランティア報告
5/6(Mon)
2023年度JBA・あさひ学園総会報告
5/6(Mon)
商工部会 「ABC7ニュースキャスターのデイビッド・オノ氏を迎えての特別セミナー」報告
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
PAGETOP