JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2019/2/2

商工部会「2019年在米日系人リーダー訪日プログラム」壮行ディナー報告

去る2月2日、「2019年在米日系人リーダー訪日プログラム」の壮行ディナーを開催した。場所はリトルトーキョーのMiyako Hotel Los Angeles Downtown。当日は全米から選出された日系人リーダーをはじめ、在ロサンゼルス日本国総領事館や米日カウンシル、JBAの関係者らが出席した。

JBAの歴史を解説したビデオの上映後、JALDプログラムを率いるアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長が登壇。「米日カウンシルは、長年強固なパートナーシップを維持してきたJBAに大変感謝しています。また、日系ビジネス界と日系アメリカ人コミュニティーの関係構築への貢献にも非常に感謝しています」と挨拶した。そして、「今年も素晴らしい日系人リーダーたちが集結してくれた」と喜び、各メンバーを紹介した。

次に、千葉明在ロサンゼルス日本国総領事が挨拶に立ち、「同プログラムが『Young Sansei Program』として始まったことを当日知った」とし、過去から未来におけるその多様性に期待する、と話した。さらに、自分の先祖(日本人であること)は選択できないが、自分のルーツとどう関わるかは選べるとし、自らの選択で参加者各人が属する世界(あるいは社会)のリーダーになろうとすることは非常に重要である、と激励した。そして、日本語で「乾杯!」と音頭を発声。和やかにディナーは始まった。

2019年訪日日系人リーダーの声

ジョイ・ゴトウさんジョイ・ゴトウさん
私の母は日本出身の日本人で、父はアメリカの日系人。私自身は日系2.5世だと思っており、このプログラムを通して自分と自分のルーツを再度コネクトしたい、と考えています。同時に、日本社会や文化、特に日本の教育について学びたいと思っています。訪日はこれで3回目ですが、実に20年ぶりなので、新しい体験や学びがあると期待しています。きっと、私の人生に大きなインパクトを与えてくれると思います。


ブリット・ヤマモトさんブリット・ヤマモトさん
JALDプログラムに参加したことがある親しい友人からの勧めで申し込みました。また、今年の訪問地に私の出身地である熊本(生後半年間のみ滞在)があったのも参加のきっかけです。私は仕事の関係で何度も日本を訪れていますが、このようなプログラムでの訪日は初めて。特に、アメリカと日系コミュニティーを代表するリーダーたちと共に日本を体験できることはとてもエキサイティングで、誇りに思っています。


 

2019年訪日日系人リーダー(敬称略)

• Andrew Fujimoto(CEO, Ameriben, Meridian, ID)
• Joy Goto(Chair and Professor of Chemistry, California State University, Fresno, CA)
• Mark Nakagawa(Program Manager, Department of Defense, Springfield, VA)
• Kyle Nakamoto(Data Scientist, Ford Motor Company, Dearborn, MI)
• Kurt Osaki(President/ CEO, Osaki Creative Group, Honolulu, HI)
• Vickie Sakurada Schaepler(Coordinator, Legacy of the Plains Museum, Gering, NE)
• Mariko Silver(President, Bennington College, Bennington, VT)
• Bryce Suzuki(Office Managing Partner, Bryan Cave Leighton Paisner LLP, Phoenix, AZ)
• Britt Yamamoto(Founder/ Executive Director, iLEAP, Seattle, WA)
• Kelly Yamasaki(Principal, OZ Architecture, Denver, CO)

JALD
ディナー参加者全員で記念撮影。

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

4/2(Wed)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2025」ボランティア報告
4/2(Wed)
2024年度JBA・あさひ学園総会報告
4/1(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「デジタル時代の漢字力と漢字教育を考える パート2 家庭でできるサポート編」報告
4/1(Tue)
商工部会 「The JBA 64th Annual Reception」を開催
4/1(Tue)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「米国経済・金融市場の見通し ~トランプ2.0の始動~」 報告
3/7(Fri)
企画マーケティング部会「2025年 JBA賀詞交歓会」報告
3/5(Wed)
商工部会 外務省主催「2025年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
笠原真香さん ファイナンシャルエデュケーター
3/4(Tue)
教育文化部会 教育ウェビナー「親から子へ伝える 金融の基礎知識と将来設計」報告
2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/5(Mon)
第251回JBAビジネスセミナー報告 「2024年米国大統領選挙が企業のビザ手続きへ与える影響を読む」
8/5(Mon)
オレンジカウンティ地域部会「第34回OC大運動会」報告
8/5(Mon)
商工部会 「2024 FDI Report of California」(カリフォルニア州における海外直接投資報告書)発表
7/1(Mon)
教育文化部会「2024年度 USEJプログラム」オリエンテーション報告
5/6(Mon)
企画マーケティング部会 特別経済セミナー 「大統領選挙イヤーで注目が集まる米国経済の現状と展望」
5/6(Mon)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2024」ボランティア報告
5/6(Mon)
2023年度JBA・あさひ学園総会報告
5/6(Mon)
商工部会 「ABC7ニュースキャスターのデイビッド・オノ氏を迎えての特別セミナー」報告
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
PAGETOP